募集職種

学生サポートスタッフ(建築学生の方)

フリーランチスタッフのサポートを通じ、コンサルティング業務を経験できる仕事です。設計事務所やコンストラクションマネジメント会社(建築系のコンサル会社のことです)との打合せで使うコンサルティング資料の作成や、建築業界の経営や働き方をテーマとしたメディアの更新などをサポートしていただきます。

適性をみながらクライアントとの打合せに同席してもらったり、定期的な面談を通じて成長をサポートしたり、貢献度に応じてボーナスも支給しています。建築の会社運営や働き方に関する知識を得ることができ、建築をとりまく大きな枠組みやしくみ、プロジェクトの流れをつかむことができます。

資料「フリーランチの働き方と会社紹介」でより詳しくご紹介していますので、興味をお持ちいただいた方はぜひご覧ください。(Google chromeでの閲覧を推奨します。)
コンサルティング業務のイメージを掴みたい場合は、Youtube「フリーランチの顧問先の佐久間代表(建築再構企画)との対談動画」をご覧ください。

仕事内容

  • コンサルティング提案資料の作成サポート
  • クライアントである設計事務所などの打合せの同席
  • バナーやパンフレットの構成案の作成やデザイン
  • 建築業界の経営や集客・SNS運用などのリサーチ
  • ブログやウェブメディアの更新のサポート

求める資質のイメージ

  • 建築系の学部2年生以上で、月6~8日程度フリーランチで働ける方
  • パワーポイントやイラストレーターなどのレイアウトソフトの使用に慣れている方
  • 手順を考えてから、作業を進めることに慣れている方
  • 設計課題のエスキスなどで、相談しながら進めることができている方
  • 知らないことを調べたり、学ぶことが苦にならない方
  • [必須]建築に限らず、アルバイト経験がある方

こんな人にオススメ

  • 建築の面白さは理解しつつも、建築業界の働き方になんとなく疑問を感じている方
  • 計画系や歴史研などの意匠系研究室を志望している方、在籍している方
  • 建築で学んだ力を活かして、販促物のデザインやレイアウトなどにも活かしたい方
  • ちょっとしたデザインや、手書きでラフを書いたりするのが苦にならない方
  • オンラインでの作業、slackやZOOMを介したリモートワークに抵抗がない方

雇用・契約

アルバイト契約(時給制)

働き方

  • 月6~8日程度の出勤
    ※課題直前、卒業設計、修士論文直前期間はお休みできます
  • 平均勤務時間帯 9:00~18:00(休憩1時間)

待遇

  • 時給 1,300~1,600円 (試用期間4ヶ月程度は1,250円)
  • 業績に応じて賞与あり(2015年~2025年実績あり)
  • 残業代支給(1分単位で支給します)
  • 社会保険(労災保険)

収入イメージ

大学院1年生(3年目)
月 10万円(時給1,350円 月9日勤務)
業務給(3月) 5万円
決算賞与 20万円

制度・その他

  • 名刺やメールアドレスを発行し、クライアントへの打合せに参加することができます
  • 朝や打合せの後などに、交流・雑談の場を設けています。他のメンバーとのつながりの機会や就活などの時間をもつこともできます
  • 2~3ヶ月に1度、オンラインで懇親会を設けています。食事は各自で取り寄せ可能で、食事代は会社が負担します
  • ディスプレイやイヤホンなどリモートワークに必要な機器は、会社から支給されます。また、自宅が作業に適していない場合、会社で契約しているコワーキングスペース(ZXY)などで作業することもできます。利用料は全額会社が負担します
  • これまでの学生スタッフは、東工大、早稲田大、東京理科大、神戸大、東北大、横浜国大、明治大、芝浦工大、東京都立大学、法政大、京都府立大学、東京電機大学、日本女子大、北九州市立大学、早稲田大学芸術学校(夜間)などの出身者が働いてくれています

スタッフからのメッセージ

建築学科での学びを活かし、実務を通して建築業界を深く知ることができる仕事です。大手設計事務所からアトリエ、PM/CM会社まで、様々な建築系企業のコンサルティング業務のサポートが可能です。フリーランチの一員としてクライアントとの打合せに参加する経験も積むことができます。スキルや習熟度に応じてクライアントとの会食にも同席し、大手企業の役員や設計事務所の経営者から直接お話を聞ける貴重な機会もあります。

業務は私たちスタッフが丁寧に伴走しますので、安心して相談しながら仕事を進められる環境です。一緒に働く過程で、フリーランチにも興味を持ってもらえたら嬉しいです。応募をお待ちしています。